
金曜日にAmazonから届いたもんで、連休中にそこそこ進めた。
やってる感想としては、つまらなくは無いんだけど面白いとも…な感じ。
やりこみ的な部分がほとんど感じられないからかもしれない。
自分の中でFFはやり込んでナンボのゲームだと思ってるからなあ。
まだプレイ時間が10時間程度だけど、これ以上追加要素が出てくるとも思えず。
PS2のFF12は、ストーリーはさておきゲーム的にはかなり面白かったのに、残念。
自分ではどうしてもストーリーよりゲームシステムの方が重視する感じ。
だから自分の中の評価はFF5とか6が面白くて、FF4とかイマイチだし。
このレヴァナントウイングは決してつまらないゲームではないし、クリア率100%までやるけど。
それ以上の要素が無さげなのが残念だな、と。
既に来週のPSPのFFTに期待。
ディスガイアほどではないけど、やりこみ要素十分あるし、やりこみたい。
やってる感想としては、つまらなくは無いんだけど面白いとも…な感じ。
やりこみ的な部分がほとんど感じられないからかもしれない。
自分の中でFFはやり込んでナンボのゲームだと思ってるからなあ。
まだプレイ時間が10時間程度だけど、これ以上追加要素が出てくるとも思えず。
PS2のFF12は、ストーリーはさておきゲーム的にはかなり面白かったのに、残念。
自分ではどうしてもストーリーよりゲームシステムの方が重視する感じ。
だから自分の中の評価はFF5とか6が面白くて、FF4とかイマイチだし。
このレヴァナントウイングは決してつまらないゲームではないし、クリア率100%までやるけど。
それ以上の要素が無さげなのが残念だな、と。
既に来週のPSPのFFTに期待。
ディスガイアほどではないけど、やりこみ要素十分あるし、やりこみたい。
スポンサーサイト


土日はすっかり逆転裁判4にハマってました。
まあ既に「4」なわけで、安心した面白さで。
当然続編なわけで、3までのストーリーをやってる人にオススメのゲーム。
チュートリアル的な部分は序盤にあるけど、前作をやってる人向けなストーリー。
というかやってないと、面白さ半減だと思う。
まあ物語の序盤の部分は逆転裁判4 公式ページの体験版から結構な長さの体験ができるのでオススメです。
これだけでも引き込まれる内容だと思うし。
新要素として「見抜く」ことがあるけど、それほどの新鮮さは無かったなあ。面白いけど。
まあそんな感じで現在第4話の途中まですすめたところ。
特に行き詰ることもなく、なんとか順調に進めてきた。
で、4話って流れ的に最終話なんだけど。
面白くてやめどころがないから一気にここまで来ちゃった感じ。
明日にはクリアできるかな。早く解決してすっきりしたい。
まあ既に「4」なわけで、安心した面白さで。
当然続編なわけで、3までのストーリーをやってる人にオススメのゲーム。
チュートリアル的な部分は序盤にあるけど、前作をやってる人向けなストーリー。
というかやってないと、面白さ半減だと思う。
まあ物語の序盤の部分は逆転裁判4 公式ページの体験版から結構な長さの体験ができるのでオススメです。
これだけでも引き込まれる内容だと思うし。
新要素として「見抜く」ことがあるけど、それほどの新鮮さは無かったなあ。面白いけど。
まあそんな感じで現在第4話の途中まですすめたところ。
特に行き詰ることもなく、なんとか順調に進めてきた。
で、4話って流れ的に最終話なんだけど。
面白くてやめどころがないから一気にここまで来ちゃった感じ。
明日にはクリアできるかな。早く解決してすっきりしたい。


ということで、数日前にネタにしたレイトン教授と不思議な町買いました。
今流行りの脳トレ系というかIQサプリ系というか平成教育委員会系というか。
そういう謎解きをしながら不思議な町を解明していくというアドベンチャーゲームです。
まあうまい具合にアドベンチャー要素と謎解きを組み合わせたんじゃないでしょーか。
ヒントも3段階になってたり使う制限があったりとかうまい感じで。
十分楽しませていただきました。
ええ、土日かけて既にクリアしちゃいました(笑)。
でもクリア時間は9時間半くらいだから、そんなこればっかりやり込んだわけでもないですよ。
でも結構面白くてハマったんで、一気にプレイできたのは確か。
ストーリー中に出てくる全ての問題をちゃんと解いたし、あとはひみつのモードの中の問題だけ。
Wi-Fiで毎週配信されてる問題もダウンロードしてプレイ済み。
というか、配信問題はちょっと簡単過ぎな気がする。
ストーリー中の問題の方がレベル高いと思う。まあそれでも毎週木曜に問題を配信してるみたいなんで、今後も期待できるところはイイ。
そんな感じでかなり面白かったですよ。満足。
さて、そろそろIIDXやらないと~。
今流行りの脳トレ系というかIQサプリ系というか平成教育委員会系というか。
そういう謎解きをしながら不思議な町を解明していくというアドベンチャーゲームです。
まあうまい具合にアドベンチャー要素と謎解きを組み合わせたんじゃないでしょーか。
ヒントも3段階になってたり使う制限があったりとかうまい感じで。
十分楽しませていただきました。
ええ、土日かけて既にクリアしちゃいました(笑)。
でもクリア時間は9時間半くらいだから、そんなこればっかりやり込んだわけでもないですよ。
でも結構面白くてハマったんで、一気にプレイできたのは確か。
ストーリー中に出てくる全ての問題をちゃんと解いたし、あとはひみつのモードの中の問題だけ。
Wi-Fiで毎週配信されてる問題もダウンロードしてプレイ済み。
というか、配信問題はちょっと簡単過ぎな気がする。
ストーリー中の問題の方がレベル高いと思う。まあそれでも毎週木曜に問題を配信してるみたいなんで、今後も期待できるところはイイ。
そんな感じでかなり面白かったですよ。満足。
さて、そろそろIIDXやらないと~。


今日はひたすら家でまったりと過ごす。
エヴァをやっと21話まで見た。そろそろ終わりが近い。
なんか見てて思うのはすごい使い回しが多いね。これ。
で、最近DSでやってるのはFF3。
FF3だけは全然やったことがなかったから、全く知らない状態でやれて新鮮。
でも、ゲームのバランスがとっても昔のゲームらしい。
ちょっと進むだけでも、レベル上げしないと進めないところとか。
まあ、そこそこ楽しんでやってたんだけど。
このゲームのDSらしい追加点として、ネットに繋がって友達にメッセージを送る機能がついてて。
あくまでオマケとして付いてるんならいいものの、これをやらないと楽しめないとこまでなってるのが非常にウザイ。
手紙のやり取りをしないと、たまねぎけんしのジョブは取れないわ、各ジョブ最強の装備も取れない。
しかもゲームクリア後のオマケダンジョンも通信をしないと行けない。
これを糞仕様と言わずしてなんと言おうか。
一人で楽しむゲームが一人でいくらやってもダメな仕様に絶望した!(インスパイア)
これも一気にテンションが下がって途中でやる気なくす。
最近何をやるにもテンションが下がるねぇ。
エヴァをやっと21話まで見た。そろそろ終わりが近い。
なんか見てて思うのはすごい使い回しが多いね。これ。
で、最近DSでやってるのはFF3。
FF3だけは全然やったことがなかったから、全く知らない状態でやれて新鮮。
でも、ゲームのバランスがとっても昔のゲームらしい。
ちょっと進むだけでも、レベル上げしないと進めないところとか。
まあ、そこそこ楽しんでやってたんだけど。
このゲームのDSらしい追加点として、ネットに繋がって友達にメッセージを送る機能がついてて。
あくまでオマケとして付いてるんならいいものの、これをやらないと楽しめないとこまでなってるのが非常にウザイ。
手紙のやり取りをしないと、たまねぎけんしのジョブは取れないわ、各ジョブ最強の装備も取れない。
しかもゲームクリア後のオマケダンジョンも通信をしないと行けない。
これを糞仕様と言わずしてなんと言おうか。
一人で楽しむゲームが一人でいくらやってもダメな仕様に絶望した!(インスパイア)
これも一気にテンションが下がって途中でやる気なくす。
最近何をやるにもテンションが下がるねぇ。


なにを略したかっていうと、もっと脳を鍛える大人のDSトレーニングですよ。
正式名称は、東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニングだけどね。
ウチの母親が松嶋菜々子に影響されてか、これを急にやりだしたくなり、DS本体とこのソフトを購入。売れてるねDS。
これに便乗して、家族4人で脳を鍛えております。
前回とは全く違うトレーニングが揃ってて、新鮮にプレイしてます。
今回の方が、ゲーム的要素というかクイズ的要素というか、そんな感じのテストが多くて、やってて楽しいです。
新作のトレーニング内容を一部紹介。
漢字書取。左に出るカタカナ部分の漢字を書くだけ。基本的に簡単な漢字ばっかりなんだけど、「しょうゆ」とか「いやす」とかも出るからあなどれない。
名曲演奏。左に表示される楽譜を見ながら、伴奏に合わせて右の鍵盤をタッチ。いわゆるひとつの音ゲーです。
聖徳太子。同時にいくつかの単語を言われるから、それを聞き取る。これかなりムズイ。面白いんだけど。
漢字合成。いくつかの文字を合成して1つの漢字を作る。IQサプリとかにもよく出るね。IQサプリは答え2文字で、これは1文字だけど。
などなど。
今回はさらにおまけでDr.MARIOもどきがついてます。
上のトレーニング内容のリンクから一番最後を見るとついてるけど。
前回はちょっとイマイチだった通信対戦も、今回はパワーアップ。
やわらかあたま塾なみに、なかなか盛り上がれます。
やっぱ携帯ゲームは任天堂だな~。と思ってしまうね。面白いよDS。
正式名称は、東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニングだけどね。
ウチの母親が松嶋菜々子に影響されてか、これを急にやりだしたくなり、DS本体とこのソフトを購入。売れてるねDS。
これに便乗して、家族4人で脳を鍛えております。
前回とは全く違うトレーニングが揃ってて、新鮮にプレイしてます。
今回の方が、ゲーム的要素というかクイズ的要素というか、そんな感じのテストが多くて、やってて楽しいです。
新作のトレーニング内容を一部紹介。
漢字書取。左に出るカタカナ部分の漢字を書くだけ。基本的に簡単な漢字ばっかりなんだけど、「しょうゆ」とか「いやす」とかも出るからあなどれない。
名曲演奏。左に表示される楽譜を見ながら、伴奏に合わせて右の鍵盤をタッチ。いわゆるひとつの音ゲーです。
聖徳太子。同時にいくつかの単語を言われるから、それを聞き取る。これかなりムズイ。面白いんだけど。
漢字合成。いくつかの文字を合成して1つの漢字を作る。IQサプリとかにもよく出るね。IQサプリは答え2文字で、これは1文字だけど。
などなど。
今回はさらにおまけでDr.MARIOもどきがついてます。
上のトレーニング内容のリンクから一番最後を見るとついてるけど。
前回はちょっとイマイチだった通信対戦も、今回はパワーアップ。
やわらかあたま塾なみに、なかなか盛り上がれます。
やっぱ携帯ゲームは任天堂だな~。と思ってしまうね。面白いよDS。


今日は年賀状を作成したりダラダラしたり。
昨日遅く帰ったこともあり、一日家で過ごしてました。
既に日付が変わってかなり経つくらい時間が逆転しております(汗)。
おいでよ どうぶつの森
最近一番やってるのはこれですね。
ゲーム内時間がリアルタイムと同じだから、ついつい電源を入れちゃう感じで。
お金の稼ぎ方もだんだん効率いい方法がわかってきて。
ゲームに慣れてくるとドンドンやりたいことも増えてきて。
最初はそんなに面白いと思わなかったんだけど、やればやるほどハマるゲームでした。
マリオカートDS
まだ一人用の50ccしか全てのコースを走ってないんですが。
ネット対戦ができることもあって、そっちをついついやってみちゃうんで。
でも最近は対戦相手がなかなか見つからなくなったね。やる時間帯にもよるだろうけど。
一人用でやっても十分楽しいんだけど、ちょっと物足りないね。
ネット接続無料なこととかを考えると任天堂はがんばってるなあ、と思うんだけど。
ということでついでにニンテンドーWi-Fiコネクションについても。
うちは無線LANあるからゲームソフトだけでOKだけど、ない場合はネット専売のニンテンドーWi-Fi USBコネクタが必要で。
ネットに繋がってる環境が必須のものだとはいえ、ネット専売ってのもちょっとネックだよね。
ネットで物を買うことに抵抗ある人だってまだまだ多いだろうし。
やれば面白いんだけど、その環境を持てる人が少ないのがなあ。
ホント面白いんだけどね~。
昨日遅く帰ったこともあり、一日家で過ごしてました。
既に日付が変わってかなり経つくらい時間が逆転しております(汗)。
おいでよ どうぶつの森
最近一番やってるのはこれですね。
ゲーム内時間がリアルタイムと同じだから、ついつい電源を入れちゃう感じで。
お金の稼ぎ方もだんだん効率いい方法がわかってきて。
ゲームに慣れてくるとドンドンやりたいことも増えてきて。
最初はそんなに面白いと思わなかったんだけど、やればやるほどハマるゲームでした。
マリオカートDS
まだ一人用の50ccしか全てのコースを走ってないんですが。
ネット対戦ができることもあって、そっちをついついやってみちゃうんで。
でも最近は対戦相手がなかなか見つからなくなったね。やる時間帯にもよるだろうけど。
一人用でやっても十分楽しいんだけど、ちょっと物足りないね。
ネット接続無料なこととかを考えると任天堂はがんばってるなあ、と思うんだけど。
ということでついでにニンテンドーWi-Fiコネクションについても。
うちは無線LANあるからゲームソフトだけでOKだけど、ない場合はネット専売のニンテンドーWi-Fi USBコネクタが必要で。
ネットに繋がってる環境が必須のものだとはいえ、ネット専売ってのもちょっとネックだよね。
ネットで物を買うことに抵抗ある人だってまだまだ多いだろうし。
やれば面白いんだけど、その環境を持てる人が少ないのがなあ。
ホント面白いんだけどね~。
